八八グループ

お知らせ / ブログ

2021.01.26

木こりのろうそく🕯

「木こりのろうそく」を作ってみました。

初めて、その名を聞いた時、「んっ⁈ それは、なんぞや?」と思いました。

またの名を「スウェーデントーチ」

地面に立てた丸太をそのまま豪快に燃やす焚火のようなものです。

私の実家は小さな林を所有しており、年2~3回は剪定、伐採作業をしています。

桐、檜、杉、銀杏、クヌギなどが植えられています。

クヌギは椎茸菌を埋め込み、椎茸栽培をしています。

大きな丸太は薪にして自宅の裏に保管しています。

(※祖母の自宅で風呂を沸かすのに燃やしていました。)

枝などは軽トラで処分場に持ち込んでいます。

(※剪定の時期になると業者と勘違いされそうになります。)

しかし、毎年となると手にあまり、何年も放置されている丸太もあります。

ある日、放置された丸太を見た同業者の森川さんが、

「こんなんあるよ」「作ってみん?」と声を掛けてくれました。

こちらとしては処分に困っていたのでありがたい話でした。

早速、軽トラでオフィス森川の事務所裏に運び作業開始!

運んでから1週間後・・・・

(※皮を剥いで、乾燥させてました。)

 

私の持っているチェーンソーは整備が悪いせいかよく止まります。

この日、使った道具はプロがよく使うと聞いた「共立ECHO」のチェーンソーのみ。

(※背中から、このために購入した森川さんの意気込みが伝わります。)

停止することなく、軽快に切れ目を入れていきます。十字に切り込みを入れ完成です。

切り込みの数で燃え方もかわってきます。

早速、着火剤を中心に置きライターでファイヤー🔥

実際、夜に燃やした様子です。

美しい炎を眺めていると時間が経つのも早く感じました。

切り込みの隙間から見える火の灯りも幻想的です。

私も子供達も森川さんも全員が見惚れていました。

後日、父に見せると、

コーヒーを飲みながら、燃え尽きるまで離れませんでした。

「しらんかった~、こんな楽しみ方できるんだったら・・・あ~もったいないことした。」

と少し後悔した様です。

「スウェーデントーチ」・「木こりのろうそく」を、

初めて体験した時、私も含め皆が穏やかな表情で燃え尽きるまで見続けています。

最後まで楽しませてくれ、心を落ち着かせる魅力があります。

是非、皆さんもキャンプに行くときは1~2個準備してください。

コンロ代わりにもなり、楽しさが2倍3倍になりますよ。

キャンプに行かない方も、自宅でプチキャンプをしてみませんか。

いつもとは違う素敵な時間になること間違いありません。

 

「木こりのろうそく」作りの名人、森川さん曰く、

切り込みの数は3~4回が良く、高さ、太さ、木の種類によっても燃え方が違うそうです。

気になる方、一度試してみたい方はオフィス森川に連絡してみてください。

オフィス森川(バリアフリー旅行事業部)|愛媛県新居浜市 (morikawa-88.com)